手順50の大作にチャレンジ!子どもたちの“できた!”があふれた日【自考力キッズ体験レポート】

🌟こんにちは!!スタッフMです!!🌟

本日は自考力キッズの様子についてお伝えしたいと思います!

今回作るロボットは手順が50ほどあり、10ずつに分けて写真を撮ったので、5個の項目に分けてお伝えします!!

最後に何を作ってるかわかるので、ぜひ写真を見ながら予想してみてください♪

🔧準備

最初は今回使うブロックなどの素材を出しています!
今回作るロボットは大きいやつなので、この作業だけでもけっこう時間がかかっていました。

🔨手順0〜10

ブロックを出し終わって、いよいよ組み立て作業に入りました!!
まずは土台作りからスタートです!

⚙️手順10〜20

モーターを取り付け中!
ここまでで形は見えてきましたが、まだ何を作っているかは分かりませんね…!

🧩手順20〜30

土台とは別に、歯車のようなパーツを作っています!
この歯車部分だけでもややこしくて大変!でも、みんな一生懸命に取り組んでいました♪

🔩手順30〜40

作った歯車と土台を合体させて、モーターを起動
実際に動きを確認してみました。
完成も近づいてきて、残り少ないパーツをくっつければ完成間近です!

🎉手順40〜完成!

完成です!!
今回作ったのは……なんとビー玉転がしロボでした!!

波のように動く歯車の上をビー玉がコロコロと転がっていく姿は見ていて楽しい♪

👪保護者の方の声

保護者の方からはこんな嬉しいお声もいただいてます!

「いつもは途中で飽きてしまうことが多い子ですが、今日は最後まで集中して取り組んでいたと聞いて驚きました!本人も『次はもっとすごいの作る!』とやる気になっていました」
「難しいところでうまくいかずに悔しがっていましたが、最後までやり遂げたことが自信につながったようです!」

教室では、子どもたち一人ひとりの小さな成功体験を大切にしています。

🧒子どもたちの感想

レッスンの最後には、子どもたちに「今日のロボット作りで楽しかったこと・大変だったこと」を聞いてみました!

  • 「ビー玉が動いたとき、うれしかった!」
  • 「歯車がむずかしかったけど、先生といっしょにやったらできた!」
  • 「次はロボットにスピードつけたい!」

ワクワクしながら発見していく姿は、まさに自考力キッズらしい風景でした😊

📝まとめ

今回作ったビー玉転がしロボでは、自動でものを運ぶ仕組みを楽しみながら学ぶことができました!

そして、自考力キッズでは、

「自」分で「考」える「力」を、

  • パズル
  • ロボット
  • プログラミング

この3つのカリキュラムで楽しく育んでいます!

教室では体験レッスンも随時受付中!
ご不明な点やご相談があれば、いつでもお気軽にお問い合わせください♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

アクセス
大きな地図で見る
住所
〒273-0864 千葉県船橋市北本町1-19-50
イオンタウン新船橋店2F
交通機関
東武野田線:新船橋駅徒歩1分
JR船橋駅:徒歩10分
開講時間 / 受付時間
平日:9:00~21:00
土日・祝日:9:00~18:00
サイトからの受付は24時間受付中です。
ページトップ
ページ
TOPへ