【自考力キッズ】ロボットコース⑥ボーリングゲームをしよう
【自考力キッズ】ロボットコース⑥ボーリングゲームをしよう 今回は、物を飛ばすロボットです! 私たちが物を飛ばすとき、足や腕を後ろから前に回して物を飛ばしますよね。 レバーを押すと足や腕のように回ってブロックを飛ばすロボッ...
東武野田線 新船橋駅から徒歩2分!小学生から学べる!!ハローパソコン教室で楽しくロボットプログラミングを学びませんか?
【自考力キッズ】ロボットコース⑥ボーリングゲームをしよう 今回は、物を飛ばすロボットです! 私たちが物を飛ばすとき、足や腕を後ろから前に回して物を飛ばしますよね。 レバーを押すと足や腕のように回ってブロックを飛ばすロボッ...
【自考力キッズ】ロボットコース⑥ボウリングゲームをしよう 今回はブロックを組み合わせて、物を飛ばす仕組みを学びました! 物を飛ばす仕組みはいくつかありますが、今回は人間がものを飛ばす仕組み 「けって飛ばす」と「なげて飛ば...
【自考力キッズ】ロボットコース⑪でこぼこなみちを走らせよう 多くの車は一つのエンジンやモーターで2つのタイヤを動かして走っていますが、 でこぼこな道を走る大きな車には、どのような仕組みがあるか知っていますか?? まず思い...
【自考力キッズ】ロボットコース③ワニワニロボット 今回はオルゴールが音を鳴らす仕組みを使って、口をパクパクさせてリズムよく音を鳴らすロボットを作成しました♪ 音を出す仕組みは、オルゴールの「シリンダー」と「ピン」の動きを...
【自考力キッズ】ロボットコース⑲モノレールロボット 電車は2本のレールの上を移動しますが、モノレールは1本のレールの上を移動しますね。 では、モノレールがレールの上から落ちずにどのように移動しているか皆さんご存知でしょう...
【自考力キッズ】ロボットコース④バイクを操縦しよう 今回はハンドルのついたバイクロボットを作成しました。 ハンドル操作は子供たちも自転車などで何度も体験していると思いますが、 改めて、ハンドルをまわす向きとバイクの向きの...
【自考力キッズ】ロボットコース③ワニワニロボット 今回はオルゴールの仕組みを使って、音を鳴らすロボットを作成しました。 テキストだけでは分かりづらい概念も、実際にロボットを作成して、 自分の手で操作することで、ぐっと理解...
【自考力キッズ】ロボットコース①くるまをはしらせよう 自考力キッズを始めたばかりのH君。初回のロボットもしっかりできました! 今回はブロックで車を作り、モータを取り付けて作り走らせました。 タイヤを大きくすると走るスピー...
【自考力キッズ】ロボットコース⑳ つなわたりロボット ロボットコース⑳回目は、つなわたりロボットです! 自考力キッズのロボットコースも二十回まで来ると残りわずか。 作成の工程も複雑になり難しくなってきました。 でも、S君...
【自考力キッズ】ロボットコース㉑ よんそくほこうロボット 今回のテーマは4つの足で歩く仕組みです! まずは4つの足の動き方を学習してから、 よんそくほこうロボットを作りました! 以前作ったにそくほこうロボッ...