こんにちは!
今回は、プロクラで反復処理を使ってエージェントにブロックを置かせる方法をご紹介します。
プログラムを実行して完成したブロックはこちらです!
反復処理とは
プログラミングには、順次・反復・分岐といった基本的な考え方があります。
順次処理は、前回の記事で説明したのでこちらをご覧ください。
反復処理とは、何らかの行為をある回数繰り返すということです
(ただしその回数がゼロということもありえます)。
下の画像のコードをみてください。

左のコードは繰り返しを使用せずに書いたコード、
右は繰り返しを使用して書いたコードです。
どちらのコードも実行結果は同じですが
コードの量が減って、パッと見て何をしているのか分かりやすくなりました。
チャットコマンド『go2』を実行すると
エージェントは前にブロックを置いて、右に1ブロック移動する
を4回繰り返します。
右のコードを実行した結果がこちらです。
反復処理はプログラミングをするうえでとても重要な考え方です!
プロクラはマインクラフトを使いながら楽しくプログラミング学習ができます!
マインクラフトが大好きで家でいっぱい遊んでいるお子さまにおすすめです!
遊ぶだけじゃもったいない!是非マインクラフトのプログラミング教育【プロクラ】を体験してみませんか?
コメントを残す