【eスポーツ グループワーク】資料作成・ミーティングの魅力

こんにちは!ハローパソコン教室イオンタウン新船橋校の小林です!

私たちのeスポーツ教室では、単にゲームを楽しむだけでなく、グループワークを通じて子どもたちが成長できる機会を大切にしています。特に、グループワークで「発表(プレゼン)」に向けた資料作りのミーティングは、その象徴的な活動の一つです。今回は、そのミーティングの様子や得られるスキルやメリットについてご紹介します!

ミーティングで育まれる力とは? 🤝💡

発表用資料の作成ミーティングは、子どもたちにとって「話し合う」「まとめる」「表現する」といった貴重な体験の場です。例えば、テーマに沿った世界をマインクラフトで作る際、どんな世界観にするのか、どのように工夫したのかをチームで意見を出し合い、整理していきます。この過程では、次のような力が自然と身についていきます。

① 協調性とコミュニケーション力 🗣️👥

「自分の意見を伝えるだけでなく、友だちの話を聞く」「お互いのアイデアを尊重する」ことの大切さを体験します。ミーティングでは一人ひとりの役割や担当箇所を決めるため、自然と相手を思いやる気持ちや調整力が求められます。

② 論理的思考と情報整理力 📝🧠

「どんな順序で発表したらわかりやすいか」「どんな資料なら聞き手に伝わるか」を考える中で、子どもたちは論理的な組み立て方や必要な情報の取捨選択を学びます。これは、ゲームの世界を説明するという楽しい作業を通じて、学習面にもつながる力です。

③ プレゼン力と自信 🎤🌟

自分たちで作った資料を使って発表する経験は、大きな達成感と自信につながります。発表当日だけでなく、準備段階のミーティングを重ねることで、話し方や表現方法も少しずつ上達していきます。

子どもたちの成長ストーリー 🌱📖

先日のミーティングでは、リーダーが不在でしたが、サブリーダーや書記を中心に進めていました。各々の意見を尊重しながら、ホワイトボードや発表シートに具体的に記載し「自然な助け合い」が生まれ、全員で「どんな資料にしたら楽しい発表になるか」を話し合う姿が見られました。

このように、ミーティングは単なる打ち合わせの場ではなく、子どもたちの優しさや主体性が育つ貴重な時間です。

保護者の皆さまへ 👨‍👩‍👧‍👦💬

グループワークのミーティングや資料作成を通じて、子どもたちは「人と関わり、伝える力」を磨いていきます。マインクラフトの世界を舞台にしながら、社会性や学びにつながる活動に取り組んでいる様子を、ぜひ見守っていただければ幸いです。

無料体験のご予約、お問合せは随時受付ております!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

アクセス
大きな地図で見る
住所
〒273-0864 千葉県船橋市北本町1-19-50
イオンタウン新船橋店2F
交通機関
東武野田線:新船橋駅徒歩1分
JR船橋駅:徒歩10分
開講時間 / 受付時間
平日:9:00~21:00
土日・祝日:9:00~18:00
サイトからの受付は24時間受付中です。
ページトップ
ページ
TOPへ