はじめての習い事、プログラミングって難しいの?
「パソコンに触ったことがないんですけど…」「うちの子、集中力が続くか心配で…」
初めてのお子さま向けプログラミング教室に対して、こんな不安の声を保護者の方からよくいただきます。
でも、ご安心ください!
私たちの教室では、一人ひとりのお子さまに合わせたカリキュラムをご用意しており、未経験でも安心してスタートできる環境が整っています。
年長さんから中高生まで。年齢・レベルに合わせて学べる
当教室では、発達段階に合わせて選べる多彩なコースをご用意しています。
たとえば、小学校入学前のお子さまや低学年向けには、**「自考力キッズ」**というコースがあります。このコースでは、パズルやロボットを使った知育的な学びからスタート。楽しく手を動かしながら、自然と考える力を育てることができます。
また、小学生から中学生までが対象の**「まなるご」**では、タイピングやWord・Excelといった基本的なITスキルも身につけられるので、パソコンが初めてのお子さまにもぴったりです。
それぞれの個性を大切に。無理なく楽しく学べる
プログラミング学習というと、「難しそう」「理系の子しか向いていないのでは?」と思われがちですが、実はそんなことはありません。
ScratchやMakeCodeなどのビジュアルプログラミングからスタートすることで、直感的に操作でき、ゲーム感覚で楽しく学ぶことができます。
さらに、子どもたちが「自分で考えて」「形にする」経験を積み重ねることで、
「できた!」という達成感や、「もっとやってみたい!」という前向きな気持ちが育ちます。
保護者の方と一緒に成長を見守ります
教室では、お子さまの成長をしっかり見守る体制を整えており、
レッスンの様子や取り組み内容についても、定期的に保護者の方へフィードバックを行っています。
「家ではなかなか見られない、集中して取り組む姿が見られた」
「毎週楽しみに通っていて、自分から『今日ね、こんなゲームを作ったよ!』と話してくれるようになった」
そんなお声もいただいています。
子どもたち一人ひとりの「好き」や「得意」を引き出し、自信につなげるサポートをしています。
🧱マインクラフトを使ったレッスンで、遊びから学びへ!
子どもたちに大人気のマインクラフト(Minecraft)。
当教室では、このマインクラフトの**教育版(Minecraft Education)**を活用した「プロクラ」というコースも開講しています。
「マインクラフトで遊んでばかりで心配…」
そんなお声をよく耳にしますが、プロクラのレッスンでは**“遊び”を“学び”に変える工夫**がたっぷり!
マインクラフトの世界で建築をしたり、キャラクターを動かしたりするには、プログラムの命令(コード)を書く必要があります。この過程で、自然と論理的思考力や問題解決力が養われるのです。
また、プロクラでは段階的なカリキュラムが用意されており、はじめての方でも安心。
ファーストコース・セカンドコース・アドバンスコースとステップアップできるので、無理なく楽しく学び続けられます。
🧒子どもたちの「好き」を学びに変える
「ゲームが好き」「マイクラに夢中!」というお子さまも多い今、
その“好き”を入り口に、プログラミングの力や創造力、チームで協力する力を育てていくのがプロクラの大きな魅力です。
子どもたちが自分の発想を形にする姿はとてもいきいきとしていて、
「楽しいから頑張れる」「自分で作れるから面白い」と、毎回ワクワクしながら取り組んでくれています。
はじめの一歩を応援します!
「ちゃんと通えるかな?」「続けられるかな?」というご不安も、
まずは無料体験から教室の雰囲気を知っていただくことで、きっと安心につながるはずです。
「楽しい!」「もっとやってみたい!」という気持ちが、お子さまの新しい可能性を広げてくれます。
私たちは、はじめの一歩を踏み出すお子さまと保護者の皆さまを、全力でサポートします。
コメントを残す