自己紹介
はじめまして!!
10月からインストラクターとしてハローパソコン教室に加入しました、タパセザルです。
名前をご覧になれば分かると思いますが、ネパール出身の外国人です。
ネパールと言っても日本人の皆さんはパッと浮かばない方がいると思いますが、世界で一番高い山『エベレスト』と唯一四角形の国旗でない国がネパールなのです。
私は小学1年生の頃に日本に来日しましたので、ある程度日本語が話せるほうだと勝手に思っていますが気軽に話しかけてもらって大丈夫です。
現在は大学で情報系の学部・学科に所属しています。プログラミングの腕前は一級品ではありませんが、生徒さんに分かりやすく伝えるように一生懸命教えていきたいと思います。
まずは簡単に、私について知っていただけたら嬉しいです!
趣味:アニメ・映画鑑賞
私は子供のころからアニメが好きでアニメで日本語を覚えたといっても過言ではないと思います。それぐらいアニメが好きです。(特に少年ジャンプ)
特にアニメでは『ワンピース』『ダンダダン』『鬼滅の刃』などバトルものが大好きで、常に少年心がくすぐられております。『友情』『努力』『勝利』、、、素晴らしいと思います。
なので生徒さんたちとアニメで心の距離を壊していきたいと思います。
そして映画鑑賞も趣味の一つで、特にホラー映画に夢中です。
ゾンビ映画の金字塔である『バイオハザード』のようなグロテスクなものは受付とおりませんが、『エクソシスト』や『シックスセンス』、『アナベル』など原作や事実の基づいた映画が特に大好きです。
皆さんはホラー映画を見た際にある違和感に築いたことはありませんか?
なぜ主人公は殺人鬼を見るとすぐに立ち上がらず逃げないのか、なぜ車で逃げる際にエンジンのかかりが悪いのかなど疑問に思うことはありませんか?
それはまさにホラー映画による法則があるのです。すぐに逃げない主人公や車の故障はあえてそうすることで緊張感が走り、怖さが増すのです。この法則があるからこそホラー映画は成り立っているのです。逆を言い返せば、この法則を使っていかにお客さんを怖がらせるのかを監督者の力量が試せれる映画でもあるんですよねー。なので、ホラー映画を見る際に見たことがあるパターンが来たらあまり怖くならないと思います。
おすすめがあればぜひ教えてください。一緒にホラー仲間になりましょう!!!

最近ハマっていること:ゲーム開発
最近、ゲーム開発にすっかり夢中になっています!
子どもの頃はお家でゲームするのではなく、外でサッカーやテニス、バスケなどをしていたのであまり縁がありませんでしたが、大学の講義でゲーム開発を行いプレゼンをする内容があり完全に開発するのにはまっています。
「自分でゼロから何かを作りあげる」という過程がとても楽しく、少しずつ形になっていくのを見るのがたまりません。そして何より、苦労して完成したときの達成感は格別です!なので、作る楽しさを生徒さんたちに共有していければいいなと思っています。
今はオセロや迷路ゲームを作ったり、UnityではRPGゲームを頑張って作っています。私は今年からUnityをやり始めたので質疑応答荷は戸惑うところはあると思いますが、生徒さんと一緒に勉強していきたいと思っています。
最後に
まだ加入して1年も経っておらず未熟者ですが、一生懸命生徒さんに指導していき、私も勉学に精進していきたいとと思います。
出来ればプログラム関連の質問をしていただければ情報系の大学生として誇りに感じます。
これからどうぞ、よろしくお願いいたします!





アクセス
ページトップ
コメントを残す