【自考力キッズ】ロボットコース⑥ボーリングゲームをしよう
【自考力キッズ】ロボットコース⑥ボーリングゲームをしよう 今回は、物を飛ばすロボットです! 私たちが物を飛ばすとき、足や腕を後ろから前に回して物を飛ばしますよね。 レバーを押すと足や腕のように回ってブロックを飛ばすロボッ...
東武野田線 新船橋駅から徒歩2分!小学生から学べる!!ハローパソコン教室で楽しくロボットプログラミングを学びませんか?
【自考力キッズ】ロボットコース⑥ボーリングゲームをしよう 今回は、物を飛ばすロボットです! 私たちが物を飛ばすとき、足や腕を後ろから前に回して物を飛ばしますよね。 レバーを押すと足や腕のように回ってブロックを飛ばすロボッ...
【自考力キッズ】ロボットコース④バイクを操縦しよう 今回は、ハンドルをまわす向きとバイクが進む方向の関係を学びました! 車やバイクを駐車場に停める時、後ろ向きで走らせることがありますが、 右や左に曲がるために、それぞれハ...
【自考力キッズ】ロボットコース⑥ボウリングゲームをしよう 今回はブロックを組み合わせて、物を飛ばす仕組みを学びました! 物を飛ばす仕組みはいくつかありますが、今回は人間がものを飛ばす仕組み 「けって飛ばす」と「なげて飛ば...
【自考力キッズ】ロボットコース⑪でこぼこなみちを走らせよう 多くの車は一つのエンジンやモーターで2つのタイヤを動かして走っていますが、 でこぼこな道を走る大きな車には、どのような仕組みがあるか知っていますか?? まず思い...
【自考力キッズ】ロボットコース③ワニワニロボット 今回はオルゴールが音を鳴らす仕組みを使って、口をパクパクさせてリズムよく音を鳴らすロボットを作成しました♪ 音を出す仕組みは、オルゴールの「シリンダー」と「ピン」の動きを...
【自考力キッズ】ロボットコース⑲モノレールロボット 電車は2本のレールの上を移動しますが、モノレールは1本のレールの上を移動しますね。 では、モノレールがレールの上から落ちずにどのように移動しているか皆さんご存知でしょう...
【自考力キッズ】ロボットコース④バイクを操縦しよう 今回はハンドルのついたバイクロボットを作成しました。 ハンドル操作は子供たちも自転車などで何度も体験していると思いますが、 改めて、ハンドルをまわす向きとバイクの向きの...
【自考力キッズ】ロジカルパズル⑥りったいパズル こんにちは、自考力キッズは未就学から学べるプログラミング教室です。 今回は自考力キッズのりったいパズルのご紹介です! 自考力キッズのりったいパズルは、まずブロックで形と作っ...
自考力キッズは未就学から学べるプログラミング教室です。今回のように難しそうに見える条件分岐のプログラミングも作ることができてしまいます(*^^*) 小学校でのプログラミング教育の必修化や、共通テストでプログラミングが出題...
こんにちは!ハローパソコン教室イオンタウン新船橋校の丸です。 昨今、2020年に(小学4年生~)プログラミング教育の必修化が決まりました。 更に大学入試は「暗記型」から「思考・判断・表現力型」に変わり、この能力を鍛える為...