ロボットプログラミング☆授業風景
今回はロボットプログラミングの授業風景を少しだけご紹介します。 子供たちに一番人気のビートルバトルロボ! コントローラーで操作するカブトムシ型のバトルロボです。 コ...
東武野田線 新船橋駅から徒歩2分!小学生から学べる!!ハローパソコン教室で楽しくロボットプログラミングを学びませんか?
今回はロボットプログラミングの授業風景を少しだけご紹介します。 子供たちに一番人気のビートルバトルロボ! コントローラーで操作するカブトムシ型のバトルロボです。 コ...
足を回して前に進むロボットをつくって相撲をさせよう! モーター部分につけるブロック(足)を色々な形に変えることによって、動きも様々になります。相撲をとらせてみると低重心で安定した動きをするロボットが強かったですね! 負け...
暑い日がまだまだ続いておりますが、プログラミングスクールの子どもたちは毎日元気に勉強しています! 今回は、昨日の自考力キッズの子どもたちの作品をまとめてご紹介。 まずは荷物を運ぶロボット。 台...
暗証番号式ボックスを発展させ時間の長さをカギとした認証システムをつくろう Expert編レベル10では変数やリスト、関数を使って高度なシステムを作ります。その作品として暗証番号(パスワード)を使った認証システムをプログラ...
自考力キッズは未就学児から始めることが...
いもむしの動きを再現したロボットをつくろう いもむしは①前足を出して体を伸ばす、②体を持ち上げて後ろ足を引き寄せる、といった2つの動きを繰り返すことで前に進んでいます。その動きをロボットで再現してみました。もっと体が伸び...
こんにちは。ハローパソコン教室イオンタウン新船橋校です。 夏休みに入り、プログラミング教室の無料体験は毎日ご盛況いただいております! 今回は、未就学のお子様からプログラミング的思考を育てる事ができる自考力キッズの無料体験...
今回はボタンを押している間はクレーンが動いて、ボタンを離すとブロックをつかむクレーンゲームを作りました! 下にブロックが置いてあるタイミングでボタンを離せばブロックをつかむことができます。 変数を使って、ボタンを押してい...
ロボットプログラミングエキスパート編最難関のレベル12-3ではブロックキャッチャーを作りました。 台の上の好きな位置にブロックを置き、赤外線センサーでスキャンして位置を特定します。 縦軸、横軸の位置を台を回転させてスキャ...
段差のある道を走らせるにはどうしたらいいか考えよう! モーターで回転するのは前のタイヤだけです。段差を乗り越えるにはもっと力が必要なので後のタイヤも回す必要があります!さて、どうしたら後のタイヤを回すことができるでしょう...