【自考力キッズ】ロボットコース⑯いもむしロボット
【自考力キッズ】ロボットコース⑯いもむしロボット 2つの動きを順番にくりかえして前に進む「いもむしろぼっと」 いもむしロボットは2つの動きを順番にくりかえることで前にすすむことができます。 ①前足をだして体...
東武野田線 新船橋駅から徒歩2分!小学生から学べる!!ハローパソコン教室で楽しくロボットプログラミングを学びませんか?
【自考力キッズ】ロボットコース⑯いもむしロボット 2つの動きを順番にくりかえして前に進む「いもむしろぼっと」 いもむしロボットは2つの動きを順番にくりかえることで前にすすむことができます。 ①前足をだして体...
【自考力キッズ】ロボットコース⑥ボーリングゲームをしよう 今回は、物を飛ばすロボットです! 私たちが物を飛ばすとき、足や腕を後ろから前に回して物を飛ばしますよね。 レバーを押すと足や腕のように回ってブロックを飛ばすロボッ...
【自考力キッズ】ロボットコース④バイクを操縦しよう 今回は、ハンドルをまわす向きとバイクが進む方向の関係を学びました! 車やバイクを駐車場に停める時、後ろ向きで走らせることがありますが、 右や左に曲がるために、それぞれハ...
【自考力キッズ】ロボットコース⑥ボウリングゲームをしよう 今回はブロックを組み合わせて、物を飛ばす仕組みを学びました! 物を飛ばす仕組みはいくつかありますが、今回は人間がものを飛ばす仕組み 「けって飛ばす」と「なげて飛ば...
【自考力キッズ】ロボットコース⑪でこぼこなみちを走らせよう 多くの車は一つのエンジンやモーターで2つのタイヤを動かして走っていますが、 でこぼこな道を走る大きな車には、どのような仕組みがあるか知っていますか?? まず思い...
【自考力キッズ】ロボットコース③ワニワニロボット 今回はオルゴールが音を鳴らす仕組みを使って、口をパクパクさせてリズムよく音を鳴らすロボットを作成しました♪ 音を出す仕組みは、オルゴールの「シリンダー」と「ピン」の動きを...
【自考力キッズ】ロボットコース⑦ ブロックキャッチャー 今回のテーマはギヤの仕組みです! まずはギヤの動き方をブロックを使って学習してから、 ギヤを使って物をつかむブロックキャッチャーを作りました! 沢山ブ...
【自考力キッズ】ロジカルパズル⑥りったいパズル こんにちは、自考力キッズは未就学から学べるプログラミング教室です。 今回は自考力キッズのりったいパズルのご紹介です! 自考力キッズのりったいパズルは、まずブロックで形と作っ...
プログラミング教育の実態 私達プログラミングに縁のなかった親世代からすると『プログラミング教育』って何?将来のIT人材でも育てるの?など色々と疑問がでてきますが、このプログラミング教育とはシステムエンジニアやプログラマー...
ロボットプログラミング エキスパート編 コピーロボットをつくろう! ロボットプログラミングは2年間のカリキュラムを終えた後さらに上級編であるエキスパートレベルがあるのですが、ロボットの構造、プログラミングともに複雑になっ...